
6月17日(土)の伊都倫理法人会第442回の
経営者モーニングセミナーは
法人レクチャラー
福岡市東倫理法人会 相談役
シーエススチール株式会社 代表取締役
松原 照明 氏
のご講話でした。
講話/「倫理法人会は人のためならず」
【印象に残った言葉】
「3ヶ月だけ入ろうと決めて、25年間、その3ヶ月が現在にいたります」
「第二条、十三条がこの倫理法人会の栞でもっとも学ぶところ」
「『しかない』が間違いだった」
「挨拶がなんで関係あるかといって聞き入れていなかったら今の会社はない」
「当たり前のことだったけど、気付かなかったことを気付かされました」
「あなたの親や先祖に今どこにいますか?」
「お墓にはご先祖はいません」
「お墓参りは、自分を大切にすることです」
「倫理法人会に入って実践しなければ役に立たない」
【本日の所感】
今回の講話では、「挨拶」の大切さを
すごく実感させていだたいた講話でした。
「おはようございます」など、挨拶は簡単な言葉ですが、
その簡単な言葉を言うか言わないかによって、
人とのかかわり方が大きく変わり、
人生も大きく変わるものなのだと
学ばさせていただきました。
「蟻の穴から堤も崩れる」とも言われるように、
小さいことにでも、しっかりと考えて対応していかなければ
とも学ばさせていただきました。
レポート/舛谷 圭介