fbpx

上村 かれん様「倫理にであって」

6月25日の伊都倫理法人会のモーニングセミナーは、伊都倫理法人会 会員 上村 かれんさんに「倫理にであって」というテーマにてご講話をいただきました。

【印象に残った言葉】
・物を生かしていないのは死蔵
・直感を信じる
・子供は親を選んで生まれてくる
・夫がすることすべて良し
・どうやったら出来るかを考えた方がカッコいい
・毎週土曜日に夫婦の会議をする
・なれあいではない優しさ、責め心のない厳しさ

子供は親を選んで生まれてくると言うが、私も幼い頃、父のことが苦手だった。遊んでもらった記憶はほとんど無い。しかし父と同じ年になって気づいたことがある。それは「父も一生懸命に生きていたんだ。生きるのに必死だった。だから子供にかまっている時間なんてなかったんだ」ってこと。その人の立場になって初めて気づく。父に感謝。かれんさんも幼い頃、同じ様な経験をされたようだ。

また「トラブルになると直感で感じた人とは付き合わない」とも。これも良くわかる。私もここら辺の直感はよく当たる。トラブルになる人は、どこでも誰とでもトラブルになっているようだ。近づかない、距離を取った方がいい。

羨ましいことに、かれんさんはご主人の裕明さんと、どこに行くにも一緒に行動されている。もちろんモーニングセミナーも。うちも息子が独り立ちしたら妻と一緒に参加したいが…今度言ってみよう。今朝も沢山の方にご参加いただきありがとうございます。

1.jpg

2.jpg

3.jpg

次回のモーニングセミナーのご案内です。
・日 時:7月2日(月)朝6時から7時
・会 場:株式会社 環境技研様 3F
・住 所:福岡県糸島市前原北1-6-34
・講 師:福岡県倫理法人会 福岡中央地区 副地区長 國府 昭一氏
・テーマ:人柄づくり
・参加料:無料
・朝食会:セミナー後、希望者のみ(200円)

参加のお申込みは簡単です。次の3つを記入してお送り下さいませ。※メールの件名に「7月2日のセミナー」と書いて下さい。(当日の飛込み参加も可能ですが事前にお知らせいただきますと、失礼のない様に対応させていただきます)
1、会社名 2、お名前 3、連絡先
hirakawa@asam.jp

質問等ございましたら遠慮なくご連絡下さい。
携 帯:090-2097-3334(平川)
メール:hirakawa@asam.jp
事務局:092-433-7200(近藤)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。