fbpx

父より息子への手紙(もくじ)

更新はたぶん月曜日と金曜日

【1通目の手紙】なぜ手紙を書こうと思ったのか?(まず初めにお読み下さい)
【2通目の手紙】アルバイトは社会に出る前の貴重な体験
【3通目の手紙】利益が生まれる瞬間は、ただ1つ
【4通目の手紙】人のまねして個性を伸ばす 
【5通目の手紙】失敗を恐れず第一歩を踏み出す 
【6通目の手紙】利益を計算するクセをつける
【7通目の手紙】もっとも難しいのは集客だ 
★★
【8通目の手紙】軌道にのるにはロケットスタートが肝心 ★★
【9通目の手紙】営業は遊び感覚で取り組もう
【10通目の手紙】まずは常識を疑ってみること

【11通目の手紙】シュレッダー事故で思うこと
【12通目の手紙】商品を絞れ、エリアを広げろ
【13通目の手紙】コンタクトをとる方法を間違えるな
【14通目の手紙】子供が育つ魔法の言葉
【15通目の手紙】画期的な商品やサービスはリスクがたかい
【16通目の手紙】資本力のない会社は大きな波に乗れ! ★★
【17通目の手紙】売る側の勝手な思い込み ★★★
【18通目の手紙】お客様は“なんとなく”買わなくなる
【19通目の手紙】お客様はあなたの事を忘れてしまう ★★
【20通目の手紙】悩みを軽くする魔法の言葉

【21通目の手紙】カブトムシに学ぶ 
【22通目の手紙】折込チラシはマーケティングの宝庫
【23通目の手紙】隙間市場、その見つけ方 
【24通目の手紙】飛込み営業は緊張しなさい
【25通目の手紙】アポイントが取れない時は手紙を書こう ★★
【26通目の手紙】お金をかけずに封筒を目立たせる方法 ★★★
【27通目の手紙】ホームページの宣伝に紙媒体は使うな ★★
【28通目の手紙】お客様に会いに行ってはいけない ★★★
【29通目の手紙】御用聞き訪問はやめよう
【30通目の手紙】お客様はスナックのママさん

【31通目の手紙】商売はフィフティ・フィフティ 
【32通目の手紙】同じテーブルで商談しましょうよ ★★
【33通目の手紙】値引きする時に気をつけること ★★
【34通目の手紙】値引きを即答してはいけない ★★★
【35通目の手紙】商品で売るな、売り方で売れ
【36通目の手紙】集客のポイントはにぎやかさ ★★★
【37通目の手紙】セールスDMは営業マンとの疑似体験
【38通目の手紙】行動をおこす前にチャンスあり

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。