【15通目の手紙】画期的な商品やサービスはリスクがたかい
君はアイデアマンだから、ある日、あることがきっかけで画期的な商品やサービスを思いつくだろう。
そして、こう思うはずだ。
「この商品はまだ世の中にない画期的な商品だ。飛ぶように売れるぞ。よし一気に全国展開だ」とね。
お父さんの経験から1つ忠告しておこう。
それは考え直したほうがいい。
なぜなら今まで世の中になかった商品とは、実はリスクが高い商品だからだ。
今まで世の中になかった商品を売るには、信用を得るために必ず宣伝が必要となる。
宣伝というのはいわばコスト。
人が人に宣伝をする。
カタログやチラシを使って宣伝をする。
CMや雑誌で宣伝をする。
これらはすべてコストだ。
君はすばらしい商品なら、口コミで売れていくとそう思っていないかい?
現実は決してそんなに甘くない。
消費者に商品を理解させ、購入してもらうためには莫大な費用がかかる。
あっと言う間に何百万単位のお金が飛んでいく。
さらに問題は続く。
それだけ費用をかけたとしても売れないことは多々ある。
まるで人生をかけたギャンブルだ。
君にはそんなリスクを犯して欲しくない。
君は、君自身の力で、大きな波をおこそうと思わない方が賢明だ。
大きな波をおこすのは資本力がある大企業に任せておこう。
にもかかわらず起業する人は、あえてリスクの高い商品に夢をたくしチャレンジする人が多い。
起業したばかりのお父さんも、そのうちの1人だった。
それじゃ資本力のない君が起業する場合、どのような商品をあつかうと良いのか?
次回の手紙にはそこのところを詳しく書きたいと思う。
今日も一日に感謝。
コメントや質問はお気軽にどうぞ。
大変打たれ弱いため批判はご遠慮下さいね。
過去の投稿はこちらです。

Photo by Startup Stock Photos on Pexels.com