10月15日の伊都倫理法人会のモーニングセミナーは、伊都倫理法人会の橋本 昇MS委員長に「両親への想い」というテーマにてご講話をいただきました。
【印象に残った言葉】
・倫理に入会して経営の相談相手が増えた
・住みやすい町づくりを目指す
・家族や社員を大切にする
・調子にのらない
・手紙を止めると両親の楽しみを奪ってしまう
久しぶりにモーニングセミナーで泣いてしまいました。。。
橋本さんは事業の悩みについて倫理指導を受けます。すると事業は、自分と両親もしくは自分と子供の関係がうまくいかないと続かない。と教えていただき、両親へ手紙を100日間書くという実践を始めます。
毎日届く手紙を両親は心待ちにされます。お父さんは朝ポストを見るのが楽しみになります。そして手紙は100日間を過ぎました。しかしここで手紙を止めるのは両親の楽しみを奪ってしまう事になるのではと思い、そのまま続けて本日で224日目になったとの事です。
毎日書くコツとして3つ教えてもらいました。
1、決まった時間に書くこと。
2、常にハガキをカバンに入れておくこと。
3、完璧な内容を目指さないこと。
橋本さんの講話を聞いて、私も今すぐ両親へ手紙を書かないと、きっといつか後悔するような気がしてきました。本日より両親へ毎日手紙を書くことにします。早速、ハガキを30枚買いました。
橋本さん、感動しました。本当に素晴らしい実践をありがとうございます!講話中にあちこちから鼻をすする音が聞こえました。今朝も沢山の方にご参加いただきありがとうございます。
【次回のモーニングセミナーのご案内】
・日 時:10月22日(月)朝6時から7時
・会 場:株式会社 環境技研様 3F
・住 所:福岡県糸島市前原北1-6-34
・講 師:一般社団法人 倫理研究所 法人局 法人スーパーバイザー 伊藤 勇二氏
・テーマ:実践 実践 また実践!
・参加料:無料
・朝食会:セミナー後、希望者のみ(200円)
【参加のお申込みはとっても簡単】
メールの件名に「10月22日モーニングセミナー」と書いて、次の4つを送信して下さい。(当日の飛込み参加も可能ですが事前にお知らせいただきますと、失礼のない様に対応させていただきます)
1、会社名
2、お名前
3、電話番号
4、倫理法人会の会員 or 未会員
送信先:hirakawa@asam.jp
質問等ございましたら遠慮なくご連絡下さい。
携 帯:090-2097-3334(平川)
事務局:092-433-7200(近藤)