


7月26日の伊都倫理法人会のモーニングセミナーは、福岡県倫理法人会 小笠原 涼子MS委員長による「新しいカタチ」というテーマにてご講話をいただきました。
【印象に残った言葉】
・職場の教養を読んでドキッとする
・社員さんと共通のルールができる
・大きく変わるのは字のごとく大変である
・先約優先は迷いが無くなる。楽になる。
・カタチを変えることで心に変化が生じる
倫理法人会にはいくつもの実践があります。その中でも先約優先の実践で、私は救われました。その先約優先を教えてくれたのは、3年前に伊都倫理法人会で講話された、当時筑紫倫理法人会の会長だった小笠原法人レクチャラーでした。
約束(予定)と言うのは、その大小、約束をした相手、自分にとって損か得か、重要性、仕事かプライベートか等にかかわらず、必ず先に入れた予定を優先します。後から入ってきた予定で、先約をひっくり返してはいけません。
先約の予定をキャンセルするたびに、家族から、友達から、経営者仲間から、お客様から信用を失います。しかし先約優先を徹底すると迷いが無くなります。ごちゃごちゃした頭の中がスッキリします。楽になります。そして人から信用されるようになります。
私は先約優先を知らなかったら、誰からも信用してもらえない人間になっていたでしょう。小笠原MS委員長に人としてとても大切な事を教えていただきました。今朝も沢山の方にご参加いただきありがとうございます。
【次回のモーニングセミナーのご案内】
・日 時:8月2日(金)朝6時から7時
・会 場:株式会社 環境技研様 3F
・住 所:福岡県糸島市前原北1-6-34
・講 師:一般社団法人 倫理研究所 法人局 法人スーパーバイザー 大江 義夫氏
・テーマ:実践に真心を込めて
・参加料:無料
・朝食会:セミナー後、希望者のみ(300円)
【参加のお申込みはとっても簡単】
メールの件名に「8月2日モーニングセミナー」と書いて、次の4つを送信して下さい。(当日の飛込み参加も可能ですが事前にお知らせいただきますと、失礼のない様に対応させていただきます)
1、会社名
2、お名前
3、電話番号
4、倫理法人会の会員 or 未会員
送信先:hirakawa@asam.jp
質問等ございましたら遠慮なくご連絡下さい。
携 帯:090-2097-3334(平川)
事務局:092-433-7200(近藤)