




10月11日の伊都倫理法人会のモーニングセミナーは、伊都倫理法人会 会員 株式会社へいせい 代表取締役 西原 幸作氏による「仕事力の前に人間力」というテーマにてご講話をいただきました。
【印象に残った言葉】
・71歳、大人にならないまま爺さんになったなぁ
・筑肥線の番長、高校は4回卒業した
・誰もやりたがらない仕事=社会のためになる価値ある仕事=誇り
・「育てる」より「育つ環境をつくる」
・「良い会社」をつくれば「強い会社」は自然とできる
・我慢はするな、辛抱をしなさい
・経営は基本の徹底と変化への対応である(ドラッガー)
経営を建物に例えると、見えない部分が「基礎」。見える部分が「建物」。しっかりした基礎工事ができていないと、どんな立派な建物も傾いてしまう。つまり、基礎工事は経営の環境づくり。人が自然と育つ環境は、自然と人間関係が良くなる環境のこと。人間関係の根本に「人の心」がある。だからこそ、一人ひとりの心の経営に着目することが、会社全体をより良くし、強い体質をつくる。経営の見える部分は、氷山の一角に過ぎない。
普段から、地元糸島のために尽くし、どんな方に対しても、敬意を払われる西原社長の姿に私はいつも感激します。その根底にあるのは「当たり前のことができる人としての基本を大切にする」という全社共通の価値観。西原社長は「当たり前の言動は、より良い人間関係を強くする」と言います。すなわち、「強い意識を持って人間関係をよくしようとすると、自然と当たり前の言動になっていく」のだそうです。
やんちゃな青春時代から、経験と実践を通して学び続けられてきた西原社長の見識、株式会社へいせいさんの底力を感じる瞬間でした。本日は、会社の組織論として、個人の生き方としても、たいへん多くの気づきをいただいたすてきなご講話でした。今朝も沢山の方にご参加いただきありがとうございます。
【次回のモーニングセミナーのご案内】
・日 時:10月18日(金)朝6時から7時
・会 場:株式会社 環境技研様 3F
・住 所:福岡県糸島市前原北1-6-34
・講 師:福岡市東倫理法人会 専任幹事 井手口 浩士(いでぐち こうじ)氏
・テーマ:富士研での気づきと実践
・参加料:無料
・朝食会:セミナー後、希望者のみ(300円)
【参加のお申込みはとっても簡単】
メールの件名に「10月18日モーニングセミナー」と書いて、次の4つを送信して下さい。(当日の飛込み参加も可能ですが事前にお知らせいただきますと、失礼のない様に対応させていただきます)
1、会社名
2、お名前
3、電話番号
4、倫理法人会の会員 or 未会員
送信先:eiji_morofuji@edesign-shop.com
質問等ございましたら遠慮なくご連絡ください。
携 帯:090-4985-0204(諸藤)
事務局:092-433-7200(近藤)