
7月 29日 (土)の伊都倫理法人会第448回の
経営者モーニングセミナーは
伊都倫理法人会 副事務長
谷口農園 代表
水元 富美子 氏
のご講話でした。
講話/「倫理指導と倫理体験」
【印象に残った言葉】
「当たり前にあることの給与やボーナスがなくなることもあるのだな」
「倫理に出会えることができたから、チャンスをとらえることができたんです」
「人生の中で倫理法人会との出会いだけは、選択ミスが無かったといえます」
「人生の中で不必要なことは起こらない」
「今は、過去の失敗や経験からきているもの」
「倫理指導は相談したら実行するしかありません」
「全てに意味があるなと思いました」
「人生に失敗はない」
「希望でない学校でも、そこでしか学べない学びがあり、そこでしか出会えない出会いがある」
【本日の所感】
今回の講話では、ご家族との関わりを通して、
人生に起こってくる出来事は、
全て、無駄や必要のないことはなく、
そのときは、大変で苦しいと思うことでも
そのとき、その絶妙なタイミングで、起こっているのだなと
いったことを学ばさせていただきました。
でも、その絶妙なタイミングを見逃さず、
また、その出来事をしっかりと受け止められるのは
倫理での学びや実践があるからことだなとも
教えていただいた感じでした。
当たり前は、当たり前ではなく、
絶妙なチャンスの積み重ねなのだなと改めて実感させていただきました。
レポート/舛谷 圭介

【経営者モーニングセミナーのご案内】
・日 時:毎週土曜日 朝6時から7時
・会 場:株式会社 環境技研様 3F
・住 所:福岡県糸島市前原北1-6-34
・参加料:無料
・朝食会:セミナー後、希望者のみ(300円)
毎週土曜日、朝6時からモーニングセミナー(異業種交流会)を開催しています。糸島市と福岡市西区の会社を中心に約30名の経営者が参加されています。個人事業の方や社員さんも大歓迎です。服装はスーツ、作業着、私服、何でもOKです。参加費は無料ですので、お気軽にお越しください。
【参加のお申込みは簡単です】
こちらのお問合せ( https://itorinri.com/page-3752/ )よりご連絡を下さい。当日の飛込み参加も可能ですが、事前にお知らせいただきますと、失礼のない様に対応させていただきます。
ご質問等ございましたら遠慮なくご連絡下さい。
090-3407-2123(髙野)
090-2097-3334(平川)