fbpx

森本 宏様「実践力」

6月4日の伊都倫理法人会のモーニングセミナーは、一般社団法人倫理研究所 法人局普及事業部 森本 宏 九州・沖縄方面長に「実践力」というテーマにてご講話をいただきました。

【印象に残った言葉】
・どこかで自分を変えるスイッチを入れなければならない
・相手に合わせる・受け入れる
・相手のことが素直に見えなかった
・月に一回二人っきりで話をしましょう
・目の前に困った人がいたら助けなさい
・自分がやってきたことは返ってくる

昨夜の倫理経営基礎講座に引き続き、今朝のモーニングセミナーでもご講話をいただきました。電流が走るとはまさしくこのこと。胸に突き刺さるお話しでした。

倫理経営基礎講座で習ったのは約束の大切さ。約束を破る人は他人の幸福を奪うと同時に自分の幸福を捨てるもの。中でも最も大切な約束とは何か。それは家族との約束と自分に対する約束。また良い人生を歩む秘訣は、身近な人との約束を守り、身近な人を大切にすること。

今朝のモーニングセミナーは人間関係のお話し。私たちの日常生活は人間関係で成り立っています。家庭でも学校でも職場でもそうです。良い人間関係を保てなければ幸せにはなれません。

ではどのようにすれば良い人間関係を保てるのでしょう。それは相手に好意を持つことです。一旦その人を好きになると、長所ばかり見えて短所が見えなくなります。好意を持つとは、相手に合わせて相手を受け入れること。私も〈自分を変える〉スイッチが入りました。

このような気付きをもらえるなんて、早起きすると得することが一杯あります。今朝も沢山の方にご参加いただきありがとうございます。

1.jpg

2.jpg

次回のモーニングセミナーのご案内です。
・日 時:6月11日(月)朝6時から7時
・会 場:株式会社 環境技研様 3F
・住 所:福岡県糸島市前原北1-6-34
・講 師:福岡県倫理法人会 後継者倫理塾 相談役 箕浦 將昭氏
・テーマ:倫理で学んだ生命の根っこ・親と食
・参加料:無料
・朝食会:セミナー後、希望者のみ(200円)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。