
【1通目の手紙】なぜ手紙を書こうと思ったのか?(まず初めにお読み下さい)
親愛なる、竜くん、凌くん。 今日からお父さんは、君たち…
福岡県糸島市にある伊都倫理法人会のご紹介です。
親愛なる、竜くん、凌くん。 今日からお父さんは、君たち…
とっとーと通信ー208ダウンロード とっとーと通信-…
今から25年くらい前の話かな。 今日はお父さんが前職の…
先日、お父さんはインターネットである商品のパンフレットを…
前回の手紙では「にぎやかさ」の演出で商品を売る話をした。…
昨日お父さんとお母さんは、某デパートで開催中の「北海道物…
今日の手紙は前回の続きだ。 値引きをする時に気をつける…
今日は「値引きをする時に気をつけること」を手紙に書きたい…
先日書いた「商売はフィフティ・フィフティ」の手紙について…
商売は「フィフティ・フィフティ(50/50)」だとお父さ…
「前職はインターネット関係のお仕事ですか?」 37歳の…
昨日の手紙は“お客に会いに行ってはいけない”という事を書…
今日は営業コストの話をしたいと思う。 営業といえばお客…
ホームページのアクセス数を増やすには、URLの宣伝が必要…
毎日数多くの郵便物が届く。 その郵便物は、封筒を見て重要な…
商品を販売する場合、まずキーマンに会わなくてはいけない。…
今日は飛び込み営業の話を書きたいと思う。 君は飛び込み…
今日は隙間市場についての手紙。 ニッチ市場ともいうがその…
今朝は竜くんが38度の熱を出して保育園を休んだ。 きっと…
今、我が家ではカブトムシを飼っている。 1ヶ月ほど前、…
今日の手紙は悩み解消法について書きたいと思う。 さてこの…
お父さんは18通目の手紙で君にこう伝えた。 “商品に満…
17通目の手紙では「売る側の勝手な思い込み」を書いた。 …
昨日は保育園のお友達の家族とバーベキューをしたね。 君た…
お父さんは15通目の手紙で君にこう伝えた。 “今まで世…
【15通目の手紙】画期的な商品やサービスはリスクがたかい …
お父さんとお母さんは、君たちの手本になりたいと常々考えている…
近所にお父さんもお母さんもお世話になっている、行きつけの歯医…
お父さんはいくつかのホームページを運営している。 実はそのう…
昨日、痛ましいニュースがあった。 今年の3月、静岡の女児(2…
「みんながやっているから安心だ。間違いない。」 このような…
お父さんは営業はゲームだと思っている。 いかにして他社よりシ…
君は大きくなったら、会社に勤め組織の中で力を発揮するタイプだ…
商売において、もっとも難しいのは集客だね。 集客とは効率よく…
先日、福岡市今宿の花火大会に行った。 打ち上げ花火が上がるた…
成功の反対は失敗と思っている人がいるが、これは違う。 なぜ…
何かを習得したいと思ったら、その道のプロをまねるといい。 徹…
2通目の手紙でキャッシュポイントを知るには、体で覚えることが…
アルバイトを禁止している学校は多い。 もし君の通う学校がアル…
更新はたぶん月曜日と金曜日 【1通目の手紙】なぜ手紙を書こう…